施術について Q.筋膜リリースとマッサージはどう違うの? A.マッサージは主に血液やリンパ循環を目的とします。筋膜リリースは筋膜のよじれを解消して、筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を目的としています。 マッサージは、主に手で、体部をさすったり、もんだり、押したりなどして、皮膚や筋肉に刺激を与えて、血... 2023.02.26 施術について
施術について Q.筋膜リリースを受けると、どんな効果がありますか? A1.筋肉が動きやすくなり、カラダの動きがなめらかになります。 A2.血液やリンパの流れがよくなります。 A3.姿勢がよくなります。 A4.気持ちや気分がラクになります。 2023.02.11 施術について
施術について Q.なぜ筋膜リリースは必要なんですか? 長時間の姿勢や癖づいた動きによって、筋膜(結合組織)が固まってしまうとカラダの機能が低下してしまいます。この固まった筋膜(含めた結合組織)をゆるめるために、筋膜リリースが必要になります。 2023.02.07 施術について
施術について Q.筋膜リリースは姿勢も良くなるの? A.姿勢は筋膜が作っているので、変化がおこります。 出典「痛みとこりがラクになる 筋膜リリース」滝澤 幸一 (著) カラダの形や姿勢は、「第二の骨格」とも呼ばれる筋膜がつくっています。 筋膜は、筋肉のみならず、血管や神経、脂肪や骨、靭帯、腱... 2020.03.31 施術について
施術について Q.筋膜リリースを受けると、疲れはとれますか? A.血液やリンパの流れがかわり、回復がうながされます。 出典「朝井式 筋膜ゆるめ」朝井 麗華(著) 筋膜の間には、血液やリンパなど、体液が流れています。 この体液が常に流れているのが健康な状態です。 ところが日ごろの偏った動作や怪我や事故な... 2020.03.20 施術について
改善症例 Q.肘に痛みがあります。改善されますか? A.肩甲骨~上腕骨~橈骨・尺骨~手の筋膜リリースをおこないます。 胸や背中から肩甲骨周りをリリースして、上腕骨~手までをリリースすると肘の痛みがかわります。 (期待される効果)■肘部のこわばり、痛み、不快感■肘の可動域が広がり■肘のスムーズ... 2019.08.04 改善症例